手を抜いて白米のみのご飯を炊いていましたが
体重が気になるパパのために、
玄米ごはんに戻した我が家です。
ダイエットの基本として、食事管理がありますが
玄米ダイエットもそのひとつです。
主食である「ご飯」を白米から玄米に変える方法です。
白米から玄米に変えると、何がどう変わるのか。
食べるにあたって注意することはあるのか。
調べてみました。
玄米ダイエット
白米と玄米の一番の違いは、何と言っても栄養素。
玄米は白米と比べ、ビタミンやミネラルなどの栄養価が高く
ダイエットで意識したいGI値が低いのです。
参照:無農薬玄米のススメ
GI値は、白米は81とされ、発芽玄米なら54とされています。
GI値とは グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、その食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったもの。ブドウ糖を摂取した時の血糖値上昇率を100として、相対的に表されています。 このGI値が低ければ低いほど血糖値の上昇が遅くなり、インシュリンの分泌も抑えられるのです。GI値は、糖質量や消化のスピードなどで決まります。 GI値が低い食べ物ほどゆっくりと吸収されるため腹持ちがよく、ダイエットにもぴったりの食材ということになるのです。 参照:https://club.panasonic.jp/diet/calorie_control/gi/ |
上手にダイエットをしたいなら、菜食主義などに偏るより
GI値の低い主食や副菜を、バランス良く摂った方がオススメなのです。
発芽玄米
これまでは、最低6時間水に浸した玄米を
そのまま炊いていたのですが
どうやら、発芽玄米にした方が栄養価が高く、食べやすいとのこと。
発芽玄米って何?
玄米をわずかに発芽させたのが発芽玄米です。 参照:高機能玄米協会 |
発芽玄米の作り方
作り方は簡単です。o(*^▽^*)o
1日半~2日ほど、水に浸して置くだけです。
こちらをご覧ください。
上の5粒は、発芽したもの。下の5粒はただの玄米です。
よく見ると発芽した玄米は、鳥のくちばしのように尖がった部分があります。
これが芽を出した部分なんですね~!
ちなみに、残念ながら発芽しない死んでしまった玄米というのもあるそうなので
玄米を食べるなら、発芽する眠った玄米を選びましょう。(あと無農薬)
玄米って毒があるの?!
玄米には、植物性ホルモンの一種アブシジン酸と、いうものが含まれているそうです。
これは、発芽抑制因子という毒性があるものです。そのまま口にし続けると体調を崩す恐れが!
ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛
では、どのようにして、この毒性を抑えるか。
それは「発芽させる」ことなのです。
つまり、栄養うんぬん以前に
玄米を食べるなら、発芽させてから食べないと
毒まで食べてしまうってことらしいんです!
まとめ
・ダイエットには「白米」より「玄米」
・「玄米」を食べるなら「発芽」させてから
・「発芽」は簡単、水に浸すだけ
以上、ダイエットで玄米食にするならどんなことに気をつければ良い?でした。
(*・ェ・*)ノ~
Leave a Reply