子どもの話を聞く時の一番のポイントとは

 

[speech_bubble type=”[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”madre.jpg” name=”トゥーリ”] 子どもって、お話が大好きですよね。
小さな発見や、楽しかった時間を
いつも一生懸命伝えようとしてくれます。[/speech_bubble]

 

でも、お母さんだって忙しい。

やることがあると、「ちょっと待ってて」「後にして」などと
言いたい時もあります。

今回は子どもも満足、ママも余裕がもてる話を聞く時のポイント
紹介させていただきます。




子どもの話を聞く時のポイント

それは・・・

「子どもの話を聞く時は、何よりも気持ちに共感してあげる」こと。

[speech_bubble type=”[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”madre.jpg” name=”トゥーリ”] 「気持ちに共感してあげる」[/speech_bubble]

 

これです。

 

「今日のお弁当、転んだらゴチャゴチャになったの」

「えー!だから、いつも落ち着いてって言ってるでしょ」

 

真っ先に、こんなこと言ってはいけませんよ。
ママの気持ちを優先すると、共感よりも先に
注意やアドバイスを、したくなることもあります。

ママの感情が、あらわになってしまうこともあるでしょう。

でも共感を一番にしてあげると、
子どもはその後の話を、素直に聞き入れようとしてくれるのです。

 

6つの基本情動

「恐怖」「怒り」「悲しみ」「喜び」「驚き」「嫌悪」
これらを6つの基本情動と言います。

共感をしてあげる時は、特にこの6つの感情に注目してみると良いでしょう。

今、この子は驚いたことを伝えようとしているのかな?

悲しい思いを理解してほしいのかな?

こんな風に心中を察して、「それは驚いたね」などと
言葉にしてあげましょう。

「うん!そうなの!」と元気な返事が返ってくるかもしれません。(#^.^#)

そんな6つの基本情動への、共感はもちろんのこと
「今は話したくない」なんて気持ちや「ママと一緒にいたい」
などという気持ちの時もあるかもしれません。

ママが自分の伝えたいことや、気持ちを言ってしまう前に
まずは子どもの言い分を、態度や言葉で受け入れてあげられると良いですね。

 

さいごに

子どもは「話を聞いてくれない人」には、話をしたがりません。

でも、大人だってそうだと思いませんか?

子どもが次々と話を始めるのは、「ママは話を聞いてくれる」
思ってるからでもあるんですね。

話を聞いてもらえると安心します。
子どものために動き回って、忙しいことも多いけれど
素直に「なんでも話したい!」と、思ってくれている気持ちを
いつも受け止めてあげたいものです。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.